1日目(2回目)終了です
診断士試験初日が終了しました。
全体的なイメージとしては、想像していた問題と随分違うなぁ~という感じです。
傾向が変わったのか?
ちょっと戸惑いがあります。
それでは経済から
難易度高
今までと出題の順番が違っていたり、計算ものが多く出題される等
明らかに去年とは違った印象にグロッキー気味です。
あんなにいっぱいあるナッシュ均衡なんて・・・。
財務
今の私の頭では対応が困難でした。
出来る問題と出来ない問題がはっきりしてしまって・・・
考えて解く問題は特にありませんでした。
ですので非常にリスキーな科目となってしまいました。
はっきり言ってヤバイです。
経営
まずマーケティングの簡単さにビックリです。
対照的に労働法規は当然ながら難易度高
戦略論はこんなもん?若干難易度落ちてる気がします。
全体的には難易度は下がっていた?
60点はいきたいところです。
運営
はっきり言って肩透かしを食らいました。
診断士試験でこのレベルでいいのか?
この科目にいったいどれだけ時間を費やしたことか・・と思うと腹が立つほどのレベルです。
60点以上は目指せる科目ではないでしょうか。
重点科目の経営・運営の難易度
基本科目の経済・財務の難易度
どう考えても逆だろっ
試験委員の考えに??です。
こんな試験を続けていたら、魅力が低下しますよ。
今日に関しては診断士試験の醍醐味が全く感じられませんでした。
とはいっても明日も全力でやることには変わりありません!
全体的なイメージとしては、想像していた問題と随分違うなぁ~という感じです。
傾向が変わったのか?
ちょっと戸惑いがあります。
それでは経済から
難易度高
今までと出題の順番が違っていたり、計算ものが多く出題される等
明らかに去年とは違った印象にグロッキー気味です。
あんなにいっぱいあるナッシュ均衡なんて・・・。
財務
今の私の頭では対応が困難でした。
出来る問題と出来ない問題がはっきりしてしまって・・・
考えて解く問題は特にありませんでした。
ですので非常にリスキーな科目となってしまいました。
はっきり言ってヤバイです。
経営
まずマーケティングの簡単さにビックリです。
対照的に労働法規は当然ながら難易度高
戦略論はこんなもん?若干難易度落ちてる気がします。
全体的には難易度は下がっていた?
60点はいきたいところです。
運営
はっきり言って肩透かしを食らいました。
診断士試験でこのレベルでいいのか?
この科目にいったいどれだけ時間を費やしたことか・・と思うと腹が立つほどのレベルです。
60点以上は目指せる科目ではないでしょうか。
重点科目の経営・運営の難易度
基本科目の経済・財務の難易度
どう考えても逆だろっ
試験委員の考えに??です。
こんな試験を続けていたら、魅力が低下しますよ。
今日に関しては診断士試験の醍醐味が全く感じられませんでした。
とはいっても明日も全力でやることには変わりありません!
■
[PR]
by syunkeita
| 2006-08-06 00:34
| 試験・テスト
後ろ向きな時もあれば、前向きな時もある受験生ブログです
by syunkeita
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
全体診断士
簿記
経済学
財務・会計
企業経営理論
運営管理
経営法務
経営情報システム
中小企業経営・政策
2次全般
試験・テスト
事例Ⅰ
事例Ⅱ
事例Ⅲ
事例Ⅳ
2010年2次再現答案
2012年2次再現答案
以前の記事
2013年 11月2013年 10月
2013年 08月
2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
more...
フォロー中のブログ
中小企業診断士になろう!!激走!G ~略して激G!!~